ライフスタイル」カテゴリーアーカイブ

SINJIPOUCHをiPhone7のredに貼ってみた

sinjipouch

もうどうにもこうにもiPhone5Cが遅くなってきたため、新しいiPhone7をようやく購入。

赤が気になっていて、表が白いのがちょっと気にくわないけど、iPhone7の赤を購入しました。赤は明るい赤っていうよりちょっとボルドーレッドで、色は気に入っています。

どうせカバー着けちゃうから見えなくなるでしょ?っていう人もいますが、私はカバーとかつけない派なんですよね。カバー着けて厚みが出たり、手帳的なカバーとかうっとうしくて。

ガラケーだったときにみんながストラップとかつけてた時も私はストラップ着けない派でした。邪魔くさいんだもん。

というわけで、iPhone7はsuicaとかクレジットカード、iDなんかでの支払いができる機能がついているのですが、私はそれ以外に家の鍵がカードなので、これを買いました。

SINJIPOUCH。これ、どこかのブロガーさんが紹介してていいなぁと思って買って、iPhone5cにつけてました。でもiPhone5cはもうあまり持ち歩かないので、iPhone7用に赤を購入。

SINJIPOUCHの赤、ちゃんとiPhone7の赤にぴったりのカラーなんですよね。

sinjipouch-3m

3Mのシールが後ろに貼ってあって、はがすときも比較的きれいにはがせるにもかかわらず、粘着力はしっかりしているからいいんです。

しかもこのSINJIPOUCHのカードを入れるポケットみたいなところ、伸縮性があるから、イヤフォンとかもしまえちゃうの。

sinjipouch-back

でも私は家のカードキーをここにしまっていて、とにかくこれなら家を出るときに持ち歩くものだし、無くさないから便利。

家の鍵がカードだと、お財布にいちいちしまうのも面倒なんだけど、どこかに置いて、どこに置いたか?忘れてしまうことが多々あり、家の中で物を探すという時間の無駄をいままで何度してきたことか?

じゃっかんADHDなんじゃないか?って思うくらい、時間に余裕をもって出かけることができない私には、このSINJIPOUCHがスマホに張り付けられて、家の鍵をしまえることは本当に便利なんですよね。

sinjipouch-iphone7-red

iPhone7の赤とも相性ばっちりです。

最近はsuicaで大抵の支払いができちゃうから、お財布を忘れて出かけちゃうこともしばしば。でもこのSINJIPOUCHとiPhone7のクレジットカード機能が使えれば、JRとか地下鉄県内ならあまり不自由もしなさそう。コンビニでもsuica払いが当たり前で小銭を出す機会も今じゃほとんどないんですよね。

最終的にビットコインとかですべての決済ができるようになったら、本当にお財布はいらなくなりますよね。
今ポイントカードとかもアプリになってきてはいるけど、もうカードも増やしたくないし、もっとスマホで完結できることはスマホで完結させてほしいなぁ。

そうそう、お財布といえば、すでにニューヨークでは、ブランド物のお財布って売れないんだって、特に長財布は売れないらしい。ニューヨーカーは財布を持たずに、クレジットカードとマネークリップで過ごすらしい。マネークリップはチップ用の現金なんだそうですよ。

ニューヨークでブランドのお財布を買うのはもはや日本人くらいなんだって、ニューヨーカーの友達が言ってました。

家の鍵も指紋認証にしてもらえたら楽なのになぁ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ステッカーブルポケット Sinji Pouch Basic2(レッド)スマホアクセ icカード カード 収納ポケット 背面ポケット ステッカーポケット iPhone アイフォン アイフォーンスマートフォン スマホ 人気 便利 簡単 激安
価格:756円(税込、送料無料) (2017/4/11時点)

お歳暮の時期です。お歳暮送りましたか?

蜜入りリンゴ

叔母からのお歳暮が届きました。

山形県の蜜入りりんご。しゃきしゃきしておいしいです。

ここ一週間、買い物もしてないのにヤマト運輸さんがよくピンポンを押してくるなぁとおもったら、お歳暮の届く時期だったんですね。

お世話になったあの人、この人から届く思いがけないお歳暮はやっぱりうれしいものです。

お歳暮選びってその人が受け取って喜ばれるものをって考えて送ってくれてるのと、デパートとかで同じ商品をまとめて一斉に送られるのとではやっぱり受け取り手の気持ちも違います。

もちろん、デパートのカタログから会社の誰かが選んだものももちろんありがたいのですが、こちらの好みや都合を考えて送ってきてくれているなと思うお歳暮はやっぱりそこに愛を感じるんですよね。思いやりと。

企業だともちろん、そんなこといってられないのですけど。

でも、やっぱり年末はどこの企業の方も一般の方も、忘年会で忙しい。

日ごろの感謝の気持ちを伝えるのには、日ごろのコミニュケーションを大事に、丁寧にすることなんじゃないかなぁと思う今日この頃です。

なかなかむずかしいですけどね。

忙しいとほっと一息のお茶をゆっくり飲む時間すらないんだけど、意識してそういう時間をもって、心のせわしなさを客観視できるようになりたいな。

±0の加熱スチーム式加湿器のお手入れと故障かな?と思ったらすること

加熱気化式加湿器 プラスマイナスゼロ

プラスマイナスゼロの加熱気化式加湿器が大好きで今2台目を使っています。

1台目は4年ほどで壊れてしまったので、これは新しいもの。

±0の家電は結構好きで、これ以外にも足元ヒーターも愛用しています。
形や色が他のメーカーにはないかわいいところが好きです。

このコロンとした形といい。このかわいさは他の加湿器にはないんですよね。インテリアとしてもサイズもちょうどよく、置く場所にもあまり困りません。

それに、±0のスチーム式加湿器を使っているとき、お湯が沸いてるコポコポいう音とか、ジュワ~とかいう音がなんか癒されるんですよ。海の波の音にも似た水の音。うるさいってほどでもないから寝るときも気にならないし、温かい蒸気にほっこりします。

他のメーカーの加湿器の購入もさんざん検討して、やっぱり部屋に置くものだからおしゃれな加湿器がいいと思って、すんごい探して。カドーとかバルミューダレインとかも検討したのですが。カドーもバルミューダも気化式なんですけど、温かい熱じゃない蒸気で加湿の実感がわきにくかったので、結局2台目も±0の加湿器にしてしまいました。

プラスマイナスゼロの加湿器は水が入れにくいし、メンテナンスがめんどくさい。電源もマグネットで刺しにくいし取れやすい。電気代が超音波の加湿器やハイブリッド加湿器などに比べて高いというのが加熱気化式加湿器であるデメリットなんですけど。

それでも、温かい蒸気を出してくれる加熱気化式加湿器は小さい部屋なら十分湿度と暖かい蒸気であったかくなるので、気に入ってるんです。エアコンいれなくてもいいんですよね。

就寝時は±0の加湿器1台で過ごしています。

プラスマイナスゼロ加湿器の本体、黒い皿部分

なので、メンテナンスとお掃除、お手入れは結構こまめにしてるんです。これをするだけで故障かな?とおもったり、電源が入らなくなった時にお手入れしたら電源が入るようになったりもしたので、故障かもと思ったら是非試してみてください。

まずはお手入れ。お手入れは、タンクの中の黒いお皿の部分から本体にはいっている水を出します。そして。この白くガリガリに固まった水道水の不純物の結晶を取り除きます。

これは、カルキの水垢とかで、歯の歯石みたいに固くなって歯ブラシとかではなかなか取り除けません。クエン酸をいれて加湿器を使うと、この白い塊がやわらかくとれますが、これくらいみっしりついてしまうと、爪でガリガリやったくらいでは取れません。

なので、私は、ちょっと熱い!と感じるくらいのお湯をこの黒い皿の部分に入れてクエン酸を入れてお湯がさめるくらいまで置きます。その後に、アルミホイルを軽く丸めたものでこの白い結晶をガリガリ落とします。(クエン酸は100均とかで売ってます。)

これはプラスマイナスゼロの公式なお掃除の仕方ではないんですけど、身近にあるもので、ごしごしできるものがアルミホイルだったので、使ってみたら何気に使える!ってことで使ってます。黒い皿の部分の塗装まで削ってしまわないように、力を入れすぎず、白い塊にだけアルミホイルが当たるようにごしごしします。

±0加湿器のクエン酸とアルミホイルでお掃除

そうすると、ホラすっきり。完全には白いのが落としきれなかったけど、きれいになりました。東京都内に住んでいる人は特にそうなのかもしれないですが、地域によっても水の質が違うのでこの白い塊ができる期間が違うみたい。

この丸い黒い皿のふたみたいな部分にも白いザリザリした結晶は固まるので、ふたの部分はクエン酸を溶かしたお湯につけてザリザリを落とします。

私は1週間も放置すると大変なことになるので3日に1回はクエン酸をいれてつかって、中の水をちゃんと抜いて本体をさかさまにして自然乾燥をさせています。

本当は本体の自然乾燥は毎日した方がいいらしい。そして、本体のお水は必ず捨ててから、使うっていうのも大事らしいです。

プラスマイナスゼロの加湿器はカドーやバルミューダーみたいに本体価格はそこまで高くもないのですが、毎年買い替えるとかは嫌なので、こういったケアをしてあげることで数年は持ちこたえてもらえるように手をかけてます。

以前の±0の加湿器は黒い皿の部分がもっとざらざらしてて、このバージョン(XQK-V040)よりも掃除が大変だったのですが、それでも4年は使いました。冬場はほぼ毎日フル稼働させてましたし。

あと中に入れるフィルターをこまめに変えてあげることも大事。私は2か月も使えばこのフィルターがガチガチになってしまうので、2か月でフィルターを取り替えています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プラスマイナスゼロ(±0) スチーム式加湿器クリーニングフィルター
価格:1080円(税込、送料別) (2016/11/12時点)

フィルターも本当は毎日水で洗ってあげる方がいいみたいです。加湿器ってお手入れがめんどくさいけど、これを着けているとのどの乾燥もお肌の乾燥も防げるので、朝起きた時の快適さが違うんですよね。予備で買っておいた方がいいです。

加湿器つけずに寝ると、起きた瞬間のどがカラカラになってます。だから風邪予防にもなっているのか?加湿器を使うようになってから風邪をひきにくくなりました。

それがすごくわかるのがホテルに外泊した時。加湿器がないと1日でのどがやられちゃったことがあって、それからホテルに宿泊時も必ず加湿器をホテルから借りています。

本当は2台加湿器をもって、寝室用とリビングに置いて、交互に使えばいいんですけどね。しまう場所のことを考えると1台でいいかなっておもってしまいます。

ちなみにプラスマイナスゼロのコールセンター(生活家電修理技術センター 0570-01-5380 ※20秒10円の有料サポート電話になってます。)でメンテナンスについて聞いたのですが、故障でもお手入れしてない状態での故障は保証期間内でも修理費用はこちら負担になるとか。アイリスオーヤマとかの安い加湿器ならいいけど、プラスマイナスゼロの加熱気化式加湿器はそこそこいいお値段なので、修理の負担額考えると買い替えた方が安いくらいの値段。

でもそれでもやっぱりプラスマイナスゼロがかわいいんだもん。コールセンターのお姉さんが冷たくても。それでも気に入ってて。愛着があるんだな。かわいい家電はお手入れ、掃除を頻繁にして、愛情を持ってお手入れして長く使ってあげないとなと思いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スチーム式加湿器 大容量 XQK-V040 ±0 プラスマイナスゼロ スチーム式加湿器
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/11/12時点)

やっぱり2台目ほしいなぁ。寝室用とリビング用にしたい。