ずっとずっと気になっていたエシレバターの丸の内のお店にいってきました。
いや~もう、素敵だった。なんていうか、お店に入った途端に充満する焼き菓子のバターの芳醇な香り。
お店の中に入っただけでもう充実した幸せ間に包まれるようなこの感覚。
バター好きにはたまらない、濃厚なバターの香りが最高のお店です。GINZA SIXに期間限定店が入っているときからかなり気になってて行きたかったんだけど、なかなか行けず。
マンション内で、エシレのブルーの紙袋を持っている人につい話しかけてしまうほどの、気になりっぷりだったんですが。
ようやくいけました。セミナーついでに。
丸の内のハーマンミラーのお店のすぐ近くで、何度か通りすがったことがあったんですが。個々にあったとはっていう場所。
しかし、いったのがお昼すぎだったので、いろんなものが既に売り切れ状態。
例えばクロワッサンとか缶入りのサブレとかは売り切れてた。なんか、エシレって、まだ店舗数少ないし、美味しいし、話題性があるから、マスコミ関係の人とかもわざわざ朝から並んで、出先の企業への手土産とかにするんだって。
だからいわゆるファッション系プレスの人とか、アパレル系の人とかも朝から並んでるらしく、なんだこのおしゃれな人は?みたいな人がたまにいるのが面白いと丸の内金融系OLの友達が教えてくれた。
ちなみに丸の内金融系務めの彼女は秘書業で、ストレスたまってるときは仕事中抜けしてエシレに買い出しにいき、エシレで甘いものをまとめ買いしてこっそり社内で食べてたらしい。
GINZA SIXで期間限定のエシレがあったとき、また別の友だちは出社前に並んでバターケーキを手に入れていたらしい。
っていうか、そこまでのポテンシャルの高いエシレって何よっていうのでずっと前からほんと気になってた。
マツコ・デラックスのマツコの知らない世界のバター特集でのバターのモチベーションの高さの上がりっぷりったらなかったけど。あれからだいぶたってしまったよね。
というわけで、エシレいったものの、あまり品数がなく、とりあえず、マドレーヌとフィナンシェを買ってみた。
まぁ~これが美味しかった。
マドレーヌのこのしっとり感。バターの贅沢感。これはねぇ。コンビニのマドレーヌとかがものっすごくしょぼく感じる格の違いを感じる美味しさ。
フィナンシェもずっしり感があり、バターの容量の多さ存在感を感じつつ、甘さのちょうどいいバランスが最高でした。
これはコンビニとかもっと近場で買えるようになってほしいと切実に感じるクオリティ。伊勢丹とかに入ってればいいのに。成城石井とかで買えるようになればいいのに。
しかし、エシレの丸の内のあの小さいお店の裏で作ってるんだから、そりゃ生産量に限りがあるわなぁ。もっと大きな工場とかあればいいのに。
あと、見た目の可愛さでマシュマロも購入。
マシュマロはね。。。これ、マシュマロっていうの?っていうイメージのマシュマロとはだいぶ違うお菓子だった。
クニクニしてるの。なんていうかシュワっていうマシュマロ感が一切ないの。
エシレバターたっぷりのなんかマシュマロではないなんか違うジャンルのお菓子みたいな感じ。これは正直好みがわかれるお菓子かなぁ。これ、結構いい値段したんですよ。確か1,200円位。
エシレのこのマシュマロを買うならフィナンシェもっと追加しておけばよかったなぁって感じでした。
まぁ、とにかく贅沢なお菓子ですが、もう少し気軽に変えたらなぁ。エシレの青いトートバッグ、思わず買っちゃいそうになるくらい美味しかった。
丸の内に行く機会がなかなかないですが、また行ったときには是非、クロワッサンと缶入りサブレを手に入れたいです。